SNSで話題となった『サイエンススイーツ』をご存知ですか?
昨年の春ごろからおうちで過ごす時間が増えるのに伴ってSNSで注目を集めるようになり、瞬く間に話題となりました。まるで理科の実験をするように料理を楽しむことができることから、親子で手作りにチャレンジする家庭も増加するなど、子どもから大人まで多くの人を虜にしています。
今回は、そんなサイエンススイーツについて深掘りしていきます。
話題のサイエンススイーツって何?
今、話題のサイエンススイーツですが、このブームがどこから始まったかご存知でしょうか?
そのきっかけとなったのが『不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ』という一冊のレシピ本。この本、なんと発売後3日で完売し、即重版された大人気の本なんです!!
とっても気になるこの本の著者は、芸術教育士・ケーキデザイナーの太田さちかさん。
太田さんは不定期で”サイエンスカフェ”というワークショップを開催しており、その内容をまとめたものがこちらのレシピ本なんだとか。
気になる本の中身を見てみると、「宝石のお菓子」や「溶けないアイス」に「無重力パフェ」など、不思議なスイーツを中心に65種類ものレシピが掲載されています。また各レシピに実験ポイントの解説が入っているので、科学の不思議を感じながら美味しくて可愛らしいスイーツが作れますよ。
「料理は科学」といいますが、それを実際に感じながら作ることができるのもサイエンススイーツの魅力ですね。
https://www.instagram.com/p/B_L85HOg-mI/?igshid=1nznq2ckaxxq7
おうちで美味しくサイエンス!サイエンススイーツのレシピをご紹介
サイエンススイーツは見た目もおしゃれでSNSにアップしたくなるようなものばかり!
今回は、『不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ』の中からレシピを2つご紹介します。
ぜひ“映える”写真を撮ってみてくださいね。
◯溶けないアイス
アイスなのに溶けない!不思議なアイスです。入れるフルーツで味も見た目も変わります。
≪材料≫(アイス型6本分)
★牛乳・・・・400ml
★粉寒天・・・4g
★グラニュー糖・・・・30g
・好みのカットフルーツ
≪作り方≫
①アイスポップ型にカットフルーツを適量入れておきます。
②鍋に牛乳、グラニュー糖、粉寒天(★)を入れて中火にかけます。
③沸騰したら弱火にしてゆっくり混ぜながら2~3分温めます。
とろみがついたら火から下ろしましょう。
④アイスポップ型に③を流し込み、アイス棒を刺してから冷凍庫で4時間冷やして固めたら完成。
https://www.instagram.com/p/CEXwK69lRmr/
◯無重力パフェ
逆さまにしてもクリームが落ちない不思議なパフェ。SNS映え間違いなしです!
≪材料≫(グラス4個分)
・市販のグラノーラ・・・・・適量
・ドライフルーツやナッツ・・お好みで
・ビスケット・・・・・・・・4枚
・ハーブやフルーツ・・・・・適量(デコレーション用)
【メレンゲ】
・卵白・・・・・・・・・・・1個分
・グラニュー糖・・・・・・・30g
・塩・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
≪作り方≫
①グラスにグラノーラとハーブやフルーツをお好みで入れておきます。
※彩りを考えて入れておくと見栄えが良くなります◎
②メレンゲを作り、口金をつけた絞り袋に入れ、ビスケットの上に絞り出します。
③グラスにメレンゲを絞った方が下になるようにビスケットを乗せます。
④蓋をしたビスケットの上にメレンゲを絞り、ハーブ、フルーツなどをお好みで飾ってください。
まとめ
とっても不思議で美味しいサイエンススイーツ、いかがでしたか?
大人もワクワクするようなスイーツは、思わず作ってみたくなりますよね。
『不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ』には、他にも気になるレシピが盛り沢山です!
ぜひチェックしてみてください。
【本の詳細】
・書名:不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ
・著者: 太田さちか
・価格:1500円(税別)
全国の書店などで販売中。電子書籍版も配信しています!
ライタープロフィール
ao
女優・ライターをしています。おいしいものと動物が大好き。
趣味はお菓子づくりとおさんぽと、美味しそうなものをInstagramでチェックすること。
保護猫2匹とまったり暮らしてます。
洋菓子店でパティシエやイタリアンレストランで調理師兼ホール、マーケティング企業の役員などを経験。