糖と健康

Category

砂糖の摂りすぎは糖尿病になる?! の誤解を解いてみる

生活習慣病の1つである糖尿病は、名前に「糖」の文字があることから甘いものの食べ過ぎが原因だと思われているかもしれません。決して砂糖の摂りすぎだけが原因になる訳ではないので、その背景にある理由を知ることが大切です。それでは、糖尿病の原因と食品との関係を見ていきましょう。

糖尿病の歴史

糖尿病の始まりは紀元前15世紀のエジプトまでさかのぼり、この疾患と人類との付き合いはかなり長いものになると想像できます。その後、各国で病気の人の尿の分析を続けた結果、糖尿病罹患者の尿はそうではない人の尿に比べて甘いことが発見されるのです。

尿の水分を蒸発させて残った結晶がブドウ糖であることがわかったのは1815年。初期の治療は排出される栄養素を補う食事療法でしたが、後に食事制限へと変わっていきます。1890年頃には膵臓が血糖値を下げるのに関わる臓器であることがわかり、1921年にやっとインスリンというホルモンの存在が明らかになります。※1

日本での糖尿病の歴史において患者第一号とされているのは平安時代、光源氏のモデルであったとも言われる「藤原道長」であるとされています。当時はふくよかなことが美男美女の条件だったとされており、高い身分ながらの贅沢な生活が糖尿病を引き起こしたと考えることもできます。※2

糖尿病の歴史は長いのですが、インスリンの存在がわかってからはまだ100年ほどしか経っていません。病気の発見からいくつもの治療の積み重ねによって、今日の糖尿病の治療法が確立されてきたのです。

糖尿病のタイプと食事の関係

糖尿病には大きく分けて2つの型があります。血糖値を下げるインスリンが絶対的に不足している一型糖尿病と、肥満を呈しておりカロリー制限などの食事療法を施すと血糖値が低下していく二型糖尿病です。※3

一型糖尿病はウイルス感染などが原因でインスリンの生成と分泌ができなくなってしまうもので、砂糖の摂取とは全く関係がありません。一方、二型糖尿病はインスリン受容体の数が減ったり反応が悪くなったりするインスリン抵抗性と呼ばれる状態が続き、血糖値が高くなることで発病します。※4

インスリン抵抗性が出てくる原因としては、主に遺伝、肥満、運動不足、高脂肪食、ストレスが挙げられます。インスリンの効き目が鈍くなることで肝臓や筋肉、脂肪細胞へのブドウ糖の取り込みがうまく行われず、グリコーゲンがどんどん分解されて血中のグルコース(ブドウ糖)が増えていき、高血糖状態が続いて糖尿病となってしまうのです。※1,4

「糖」と名の付くものには糖質や糖類などがありますが、似ているようで違うものです。ここでいう糖質とは砂糖や甘いお菓子だけではなく、主食や芋類などに含まれるデンプンなども含みます。すなわち、砂糖だけが原因で高血糖状態が続くわけではないということです。

二型糖尿病と砂糖の関係

二型糖尿病の罹患者は肥満や大食漢で金銭的にも裕福な人が多かったため「ぜいたく病」とも呼ばれていました。しかし、食生活が変わってきている背景もあり、必ずしもそういった人たちがかかる病気ではなくなっています。

糖尿病の原因として考えられているものは様々です。食事の原因としては、玄米や麦といった非精製穀物の摂取が減少したことや動物性食品の摂取が増加したことなどが挙げられます。これに加えて車社会の発達による運動不足と肥満の増加も一因となっています。

ちなみに砂糖については、1970年をピークに国民一人当たりの摂取量は減少しています。ただ一方で糖尿病の患者数は増加しており、このことから一概に砂糖の摂取だけが糖尿病の要因とは言えないと考えられるのではないでしょうか。※5

また、糖尿病には遺伝性があると言われています。親が糖尿病にかかりやすい遺伝子を持っている場合、その体質が子にも遺伝しやすいのです。遺伝子があるからといって必ずしも糖尿病にかかるわけではありませんが、自分自身の体質を予め知っておくことで食生活を含めた生活習慣を整えることは可能です。

糖尿病は砂糖の摂取だけが原因で起こるものではありません。砂糖をあまり摂っていなくても摂取するエネルギーが過剰だったり運動量が少なかったりすればリスクは高くなります。生まれ持った体質や変化するライフスタイルに合わせて、自分に合った予防策を見つけていく必要があるでしょう。
 

参考

※1 独立行政法人 農畜産業振興機構 糖尿病と砂糖
https://sugar.alic.go.jp/japan/view/jv_0109a.htm

※2 名古屋市西区堀田病院 ドクターコラム 糖尿病の歴史
http://www.hotta-hospital.com/cgi-bin/column/page.cgi?act=page&id=3

※3 国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター 糖尿病とは
https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/010/010/01.html

※4 厚生労働省e-ヘルスネット インスリン抵抗性
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-012.html

※5 独立行政法人 農畜産業振興機構 砂糖摂取と糖尿病の関係
https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001285.html


ライタープロフィール

佐々木優美(管理栄養士)

病院にて給食管理や栄養指導に従事しフリーランスとして独立。webメディアでは健康・栄養系のライターとして記事を執筆しています。その他、食育教室や自治体主催の料理教室、短期大学の非常勤講師などの仕事を通じて、食の大切さを伝える活動をしています。