糖と健康

Category

オーラルケア最前線! 歯周病は30代から起きる


知らず知らずのうちに進行していく歯周病。なかには自分が歯周病であることに気がつかない人もいます。初期の段階では自覚症状があまり出ないため、歯医者に行かないまま気づいたら症状が進行していることが多いのも歯周病が進んでしまう原因。年齢が上がるにつれて症状が進行した人の割合が増加し、特に30~60代の罹患率が高くなっています。

30代以上の3人に2人が歯周病

歯周病は歯茎に炎症が起き、進行すると歯を支える骨が溶けてしまう病気で、歯の喪失原因の第1位となっています。主に歯周病菌が歯と歯茎の間の歯垢の中で繁殖することによって引き起こされます。

日本人が歯を失う原因は主に虫歯と歯周病の2つで、歯周病で歯を失くす人の割合は全体の4割を占めます。また40代後半からは虫歯よりも歯周病で歯を失くす割合が高くなります。※1

平成28年度の歯科疾患実態調査では、歯周組織に所見がみられた人の割合が30代以上で3人に2人の割合となっていました。※1※2 30代は仕事に忙しくオーラルケアが後回しになりがちで、さらにキャリアアップに加えて結婚や育児など人生のイベントが盛りだくさんの年代です。歯周病のほかにも太りやすくなる、体の冷え、肩こりなどさまざまな不調が目立つようになり、歯周病の症状に気付かないまま過ごしてしまう人もいます。

また、女性においては女性ホルモンが歯周病の罹患に影響を与える可能性があります。歯周病菌のなかには女性ホルモンを好んで繁殖する種類が存在するため、女性ホルモンの分泌が活発な20~40代の方や妊娠中の方は歯周病になる可能性が高まってしまうようです。※3

歯周病と糖の関係性


虫歯と糖の関係性については皆様既によくご存じなのではないかと思いますが、糖と歯周病の関係性についてはどうでしょう。虫歯のメカニズムは以前お伝えした通り、虫歯菌がショ糖をブドウ糖と果糖に分解したあとに酸が生成され「歯」を溶かしていくことが原因です。一方、歯周病はというと、やはり糖が大きく関係してきます。※4※5※6

歯周病菌は、糖分をエサにして増殖していきます。※7 その影響を受けて歯肉が慢性炎症を起こし、歯を支えている骨の部分が溶けてしまうのです。必要量の糖の摂取は体にとって重要ですが、糖と歯周病菌を晒す時間を減らすためにも歯垢の除去や食後の歯磨きをこまめに行いましょう。

歯周病のリスクを低減させる食生活とオーラルケア


歯周病のリスクを減らすためには、口のなかを清潔に保つことはもちろん、普段の食事の仕方にも注意を向けていくことが大切になります。

・甘いものと上手に付き合う
歯周病菌は、糖分をエサにして増殖していきます。甘いお菓子やジュース、ごはんやパンなどに含まれる糖質の習慣的な過剰摂取には注意してください。甘いものを食べるときは、歯垢の付着抑制作用がある緑茶と組み合わせる、食べたら口をすすぐなど工夫して食べるよう心掛けましょう。食後は口の中を清潔に保つように気をつける、ダラダラと食べず時間を決めて食べることも効果的です。※7※8

・よく噛んで食べる
柔らかいものを食べる機会が少ない国の人は、歯周病や虫歯になるリスクが低くなっています。繊維質のものや噛みごたえのある食品を日々の食事に取り入れるように意識しましょう。普段の食生活のなかでは「よく噛んで食べる」よう意識を向けることが大切です。食べ物を噛めば噛むほど唾液が分泌されるので、唾液によって口内細菌が洗い流され、歯周病予防に繋がります。※9

・毎日丁寧なブラッシングを
歯周病にならないためには、毎日のオーラルケアが大切です。歯周病セルフケアのポイントを押さえて健やかな歯を維持しましょう。プラークと呼ばれる歯垢は食事をするたびに歯に付着してしまうので、毎日の丁寧な歯磨きでコントロールすることが肝心です。自分に合った歯ブラシやフロスを使って細かい部分もケアしましょう。ただし、大きな歯周ポケットに入り込んだ歯垢を自分で除去することは難しいので、その場合は歯科医で治療を受ける必要があります。※10

歯周病の罹患は30代から徐々に増えていきます。気付かないうちに進行していく歯周病は歯を失ってしまう原因にも。食生活や歯磨きの仕方を見直して、健やかな歯を維持できるような生活習慣づくりに取り組んでいきましょう。
 

※1 システマ 歯周病は国民病
https://systema.lion.co.jp/shishubyo/about/kokuminbyo.htm

※2 厚生労働省平成28年歯科実態調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/62-28-02.pdf

※3 やまむら歯科 30代から意識して受けてほしい歯科健診!
https://www.yamamura-dc.com/yamablog/trivia/shishubyo-30.html

※4 さくらガーデンクリニック 糖質制限サポート
https://sakura-garden-dc.com/treatment/plate_ortho/

※5 歯科国試パーフェクトマスター 口腔生化学
https://www.shien.co.jp/book/sample/s3/8485.pdf

※6 ゼロからわかる 小児う蝕予防の最前線
https://www.shien.co.jp/book/sample/s1/8662/pageindices/index4.html#page=4

※7 オーラルヘルスオンライン 甘いものや糖質の摂り過ぎにご用心!
https://www.dent-kng.or.jp/colum/basic/1658/

※8 公益財団法人 世界緑茶協会  O-CHANET 虫歯予防効果
https://www.o-cha.net/teacha/kounou/mushibayobou.html

※9 小林歯科クリニック 歯周病とドライマウス
https://www.kyousei-269.com/shisyubyo/dry-mouth/

※10 システマ 早めの歯周病セルフケアが大切
https://systema.lion.co.jp/shishubyo/yobo/


ライタープロフィール

佐々木優美(管理栄養士)

病院にて給食管理や栄養指導に従事しフリーランスとして独立。webメディアでは健康・栄養系のライターとして記事を執筆しています。その他、食育教室や自治体主催の料理教室、短期大学の非常勤講師などの仕事を通じて、食の大切さを伝える活動をしています。