シーズン

Category

初夏におすすめ! わらび餅の作り方 わらび餅と本わらび餅との違いとは


透明感のある涼し気な見た目のわらび餅は、初夏に食べたくなる和菓子の一つです。近年は、わらび餅を使ったドリンクも登場して話題になっています。みずみずしい口当たりとぷるんとした食感が魅力のわらび餅は、どのような材料で作られているのでしょうか。わらび餅の作り方と、本わらび餅との違いをご紹介します。

わらび餅の材料はシンプル! わらび餅の作り方

わらび餅に使われる材料は、「わらび餅粉」「砂糖」「水」の3つです。作り方は、ボウルにわらび餅粉と砂糖を入れてさっと木べらで混ぜ、水を少しずつ加えて混ぜます。ザルでこして鍋に移したら弱めの中火にかけ、焦がさないように絶えず混ぜます。

粘りが出てきたら火を弱めてしっかり混ぜ続け、透明感が出たら火からおろします。水でさっと濡らしたバットに流し入れ、常温で冷まします。粗熱がとれたら食べやすい大きさに切り分け、きな粉や黒蜜などをかけたら完成です。※1

わらび餅粉は、加熱する前は白濁した色をしていますが、加熱することで透明感が出てきます。なめらかで弾力のある食感に仕上げるには、加熱しながらよく練り混ぜることがポイント。また、わらび餅は冷やしすぎると固くなってしまうため、冷たい状態で食べたい場合は食べる直前に冷蔵庫に入れるのがおすすめです。

わらび餅に欠かせない砂糖の機能については、下記で詳しく紹介しています。
タンパク質を柔らかく、でんぷんを守る。砂糖に秘められた機能とは

わらび餅と本わらび餅の違いは何?


わらび餅には「本わらび餅」と呼ばれるものもありますが、どのような違いがあるのでしょうか。

本来、わらび餅は、山菜の「わらび」の根に含まれるデンプンを乾燥させて粉末状にした「わらび粉」を用いて作られます。しかし、わらび粉は取れる量も少なく、製造にも手間がかかり、希少価値が高いため、スーパーなどに並ぶわらび餅は、わらび粉の代わりに、サツマイモのデンプンやレンコン、クズなどのデンプンが使われています。※2

和菓子店などでは今でも希少なわらび粉のみを使用した、こだわりのわらび餅を作っているところがあります。「本わらび餅」と呼ばれているのは、このような材料にわらび粉100%を使ったわらび餅のことを指しています。

風味や食感はわらび粉の割合で異なる


市販のわらび餅粉に使われているデンプンは、メーカーによってさまざまです。大きく分けると、サツマイモからとれる甘藷(かんしょ)デンプンのみ、甘藷デンプンとわらび粉を混ぜているもの、わらび粉のみのものなどがあり、わらび粉の割合が多いものほど価格は高くなります。

甘藷デンプンの割合が多い場合は、透明なわらび餅に仕上がり、もっちりとして弾力のある食感が特長です。

甘藷デンプンとわらび粉を混ぜている場合は、本来わらび粉は黒っぽい色をしているため、わらび粉の割合が多いほどグレーがかった色合いになり、わらびの独特な風味と、弾力がありつつも、とろりとやわらかな舌触りを感じられます。

わらび粉のみで作られている「本わらび餅」は、黒いツヤと粘りの強さが特長で、わらびの豊かな風味が感じられます。※2

このように、わらび餅は使われているデンブンによって風味や食感が変わってくるため、おうちで作る際は、わらび餅粉に使われているデンプンを確認してみるといいでしょう。わらび粉100%で作られた製品には「本わらび粉」と表記しているメーカーが多く見受けられます。

初夏にもぴったり!わらび餅ドリンク

わらび餅は、きな粉や抹茶、黒蜜などをかけて食べるのが定番です。また、わらび餅であんこを包んだお菓子を和菓子店で見かけることもあります。最近ではわらび餅の新しい食べ方として「わらび餅ドリンク」も登場しています。つるんとした喉ごしと冷たい飲み物との組み合わせは、初夏にぴったり。わらび餅ドリンクについて詳しくは、下記で紹介しています。
タピオカの次はわらび餅? わらび餅ドリンクの魅力に迫る

わらび餅ドリンクのように食感を楽しむ飲み物には、タピオカミルクティーもあります。キャッサバの根に含まれるデンプンで作られたタピオカは、もちっとした弾力のある食感が特長です。わらび餅の人気のレシピの中には、このキャッサバ粉を使ったものもあります。

シンプルな材料で作ることができるわらび餅。夏休みにお子さんと作ってみるのも楽しそうですね。本わらび粉は、製菓材料専門店などで取り扱っています。独特な風味や食感を持つ本わらび餅作りに挑戦してみるのもおすすめです。

(あわせて読みたい)
わらび餅のように透明感のあるスイーツには、アガーを使ったものも注目されています。詳しくはこちらで紹介しています。
話題のスイーツ、アガーって? ゼラチンや寒天との違いは


<参考>
※1 農林水産省「わらび餅を作ってみた」
https://www.maff.go.jp/tokai/keiei/shokuhin/bunka/attach/pdf/chiikinodentou-20.pdf
※2 農林水産省「わらびもち」
https://traditional-foods.maff.go.jp/menu/warabimochi