糖と料理

Category

【ライ麦パンのレシピ】パストラミビーフのライ麦ホットサンドのレシピ ダイエット中もヘルシーに 適糖おすすめ献立Newレシピ

食物繊維と鉄やマグネシウムなどのミネラルを多く含むライ麦パンは、食後の血糖値の上昇も緩やかでダイエット中もおすすめです。たんぱく質源となるパストラミビーフやカルシウムを含むチーズを挟めば、栄養バランスの良いヘルシーサンドイッチが楽しめます。


「適糖おすすめレシピ」では、世界保健機関(WHO)が推奨している「1日の遊離糖類の摂取量以内※」をもとに、おすすめレシピをご紹介します。
※1日の遊離糖類は総エネルギー摂取量の5%未満(砂糖約25g相当)に抑えると健康につながる可能性があると推奨されています。
遊離糖類とは

今日の献立

【ライ麦パンのレシピ】
”パストラミビーフのライ麦ホットサンド”
適糖おすすめ献立

遊離糖類1人あたり約0.9g(野菜、果物はのぞく。パストラミビーフはベーコンで計算)


材料

材料/2人分  
ライ麦食パン 4枚
パストラミビーフ 60g
トマト 1/2個
バジルの葉 10枚
ピザ用チーズ 60g
マヨネーズ 大さじ1
粒マスタード 大さじ1
バター 10g


作り方

1.トマトは5mm厚さの半月切りにする。
2.食パン2枚の片面にマヨネーズを塗り、中央にバジルを置き、その上にトマトを少しずつ重ねて並べる。ピザ用チーズをのせ、パストラミビーフを半分に折り少しずつ重ねて並べる。残りの食パンの片面に粒マスタードを塗り、塗った面を下にしてはさむ。
3.フライパンにバターを熱し、途中フライ返しなどで軽く押えながら、弱火で片面3分ずつこんがりと焼く。
4.半分に切り、器に盛る。

<調理・栄養ポイント>

鉄やマグネシウムなどのミネラルを多く含むライ麦パン。鉄の豊富な牛肉を使ったパストラミビーフを合わせ、ダブルで鉄補給。カルシウムを多く含むチーズはマグネシウムとともに骨の健康を助けます。また発酵食品であるチーズはライ麦パンに多く含まれる食物繊維とともにお腹の調子をととのえるのに役立ちます。具材は切ったときの断面がきれいになるように意識し、中心部にのせると良いです。

ライ麦パンを使った栄養満点のレシピはこちらもご覧ください。
【ライ麦パンのレシピ】ツナときのこのクリーミィトーストの作り方 適糖おすすめ献立Newレシピ
【ライ麦パンのレシピ】ココアフレンチトースト焼きバナナのせの作り方 適糖おすすめ献立Newレシピ


ライタープロフィール

渥美 まゆ美
【管理栄養士/フードコーディネーター】

保育園栄養士、健保組合、大手料理教室の講師を経てフリーランスで活動後2016年株式会社Smile meal設立。
現在は出版、メディア出演、レシピ開発など体にプラスな料理の提案をすると共に、企業向け健康セミナーの講師や従業員の健康をサポートする料理教室、高齢者向け介護予防教室など健康サポート事業にも携わる。