蒸し暑い夏やジメジメした梅雨の時期になるとどうしても食欲が落ちてきますよね。そんな時は、食欲増進効果が期待できるピクルスを食べて、お酢パワーで暑くてつらい夏を乗り切りましょう。夏を感じさせるカレー風味も楽しめるレシピです。
「適糖おすすめレシピ」では、世界保健機関(WHO)が推奨している「1日の遊離糖類の摂取量25g以内※」をもとに、おすすめレシピをご紹介します。
※1日の遊離糖類は総エネルギー摂取量の5%未満(砂糖約25g相当)に抑えると健康につながる可能性があると推奨されています。
遊離糖類とは
今日の献立
【ピクルスレシピ】
”カレーピクルス”
適糖おすすめ献立
遊離糖類1人あたり約4.8g(ピクルスの吸糖率41%で計算)

材料
材料名/3~4人分 | |
---|---|
カリフラワー | 1/2株 |
きゅうり | 1本 |
ミニトマト | 6個 |
A水 | 200ml |
A酢 | 200ml |
A砂糖 | 大さじ4 |
A塩 | 小さじ1 |
カレー粉 | 小さじ2 |
ローリエ | 1枚 |
鷹の爪 | 1本 |
作り方
1.カリフラワーは小房に分け、きゅうりは縞目に皮をむき一口大のぶつ切り、ミニトマトはヘタを取る。いずれも熱湯でさっと茹でる。鷹の爪はヘタを切り落とし、種をとる。
2.鍋にAを入れ煮立て、カレー粉、ローリエ、鷹の爪を加え混ぜ火を止める。
3.保存容器に1を入れ、2を注ぎ入れ漬けこみ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。
<調理・栄養ポイント>
保存する容器は熱湯消毒などをして清潔にしたものを使いましょう。容器が衛生的でないと雑菌が繁殖しやすくなるので注意です。素材も熱湯にくぐらせることで雑菌を減らします。きゅうりは歯ごたえを保つために熱湯で茹でる時間を短めにするとより美味しく仕上がります。
(あわせて読みたい)
・【いつでも食べたいピクルス】いつでも食べたくなるピクルス レシピ、保存・常備用に最適 適糖おすすめ献立New レシピ
・ピクルスとは。メリットがいっぱい、おいしいピクルスの作り方のコツ!
・夏バテの疲れがとれない時の解消法。気を付けるポイント3つ!
・熱中症予防には、冷蔵庫の野菜や果物で作る栄養豊富な”デトックスウォーター”
ライタープロフィール
渥美 まゆ美
【管理栄養士/フードコーディネーター】
保育園栄養士、健保組合、大手料理教室の講師を経てフリーランスで活動後2016年株式会社Smile meal設立。
現在は出版、メディア出演、レシピ開発など体にプラスな料理の提案をすると共に、企業向け健康セミナーの講師や従業員の健康をサポートする料理教室、高齢者向け介護予防教室など健康サポート事業にも携わる。