

カンロは、企業パーパス「Sweeten the Future ~心がひとつぶ、大きくなる。~」のもと、健康経営への積極的な取り組みをおこなっています。
健康経営宣言
健康経営体制

健康経営戦略マップ
健康経営を継続的かつ効果的・効率的に実施するため、解決したい経営課題やその経営課題解決につながる健康課題、それを実現するための健康投資、健康投資効果を体系化しました
健康経営ロードマップ
- 2022年
-
- 健康経営施策の継続実施・定着
-
- ☆発病者への支援施策
- ・一時金支給のための保険加入
-
- ☆施策実施による効果検証(以下の継続実施により)
- ・定期健康診断結果データ化
- ・2021年健診結果集団分析
- ・ワークエンゲージメント調査実施
-
- ☆有所見の早期発見・疾病予防施策
- ・定期健康診断受診率100%
- ・特定保健指導初回面談の社内実施
-
- ☆禁煙サポート施策
- ・禁煙外来補助
-
- ☆在宅勤務者向け施策
- ・管理職向け研修
- ♢健康経営優良法人取得
- 2023年
-
- 健康経営施策の継続実施・定着
-
- ☆施策実施による効果検証(以下の継続実施により)
- ・定期健康診断結果データ化
- ・ワークエンゲージメント調査実施
-
- ☆重点課題への継続的な施策実施
- ・事業所ごとの状況に応じたメンタルヘルス施策実施
- ・生活習慣改善施策実施(ヘルスリテラシーの向上)
-
- ☆有所見の早期発見・疾病予防施策
- ・定期健康診断受診率100%
- ・特定保健指導初回面談の社内実施
- ☆ワークエンゲージメント向上施策
- ♢健康経営優良法人取得2年連続
- 2024年
-
- 健康経営施策の継続実施・定着
-
- ☆施策実施による効果検証(以下の継続実施により)
- ・定期健康診断結果データ化
- ・2023年健診結果集団分析
- ・ワークエンゲージメント調査実施
-
- ☆重点課題への継続的な施策実施
- ・各種調査にて抽出された課題への施策
-
- ☆有所見の早期発見・疾病予防施策
- ・定期健康診断受診率100%
- ☆ワークエンゲージメント向上施策
- ♢健康経営優良法人取得3年連続
指標
意識変容・行動変容に関する指標
2020年実績 | 2021年実績 | 2022年実績 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
回答率 | スコア | 回答率 | スコア | 回答率 | スコア | |
エンゲージメントスコア | 86.5% | 46.9% | 81.8% | 49.2% | 85.2% | 49.7% |
アブセンティーイズム | 89.1% | 1.7日 | 94.4% | 1.5日 | 93.1% | 1.2日 |
プレゼンティーイズム | 21.6日 | 21.7日 | 28.1日 |
- ※エンゲージメントスコア:社員意識調査より算出
- ※アブセンティーイズム:年間の病気欠勤日数の合計を回答者数で割った値
- ※プレゼンティーイズム:年間の非稼働日数の合計を回答者数で割った値
健康施策の取組状況に関する指標
2020年実績 | 2021年実績 | 2022年実績 | |
---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% |
ストレスチェック受検率 | 97.8% | 96.2% | 94.7% |
喫煙率 | 20.8% | 19.7% | 18.4% |
健康経営KPI
2022年実績 | 2023年目標 | 2024年目標 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
エンゲージメントスコア | 49.7% | 53% | 55% | Kanro Vision2030にて70% |
定期健康診断受診率 | 100% | 100%維持 | 100%維持 | |
ストレスチェック受検率 | 94.7% | 95% | 95%以上 | |
喫煙率 | 18.4% | 18.7% | 18.2% |
カンロが行う健康経営の主な取り組み
カンロでは、社員の健康づくりを支援するため、健康維持のための支援制度や健康増進につながる「ハード」と「ソフト」の整備を進めています。
- ・社員の健康状態の把握
- ・社員同士のコミュニケーション促進の取り組み
- ・従業員の喫煙率低下の取り組み
- ・女性特有の健康関連課題に関する知識を得るための取り組み
- ・生活習慣病などの疾病の高リスク者に対する重症化予防
労働安全衛生の取り組み状況
本社 | ひかり工場 | 松本工場 | 朝日工場 | |
---|---|---|---|---|
安全衛生委員会 2022年開催実績 |
12回 | 12回 | 12回 | 12回 |
主な審議事項 |
|
TOPICS
